栗山米菓
リクルートサイト

entry

私たちの文化

朝型のススメ

栗山米菓では朝起きの実践と朝型の推進をしています。

「朝起き」とは、単に早い時間に目を覚ます事ではなく、自分が目覚めたいと決めた時間に、迷うことなくサッと起きることを意味します。朝、目覚めたにもかかわらず、布団から出ることが出来ず、思わず二度寝してしまうことはないでしょうか。「朝起き」の実践は一日の時間を有効に使うだけでなく、日常の気づきの感度を高める事に繋がり、一日を積極的にスタートさせることが出来ます。

当社では、健康的で充実したライフスタイルを実現するために、朝型の生活を推進しています。ラッシュアワーを避ければ、渋滞や満員電車のストレスもありません。さらに、朝の時間を活用することで、一日のスタートをスムーズに切ることができます。
私たちは、夜遅くまで残業をするスタイルではなく、短時間で集中して仕事を行い、夜は早く帰ることを推奨しています。効率的な働き方は、仕事の生産性を高めるだけでなく、プライベートな時間も充実させることが出来ます。

morning assembly

全社員のベクトルを合わせる活力朝礼

朝礼は、その日一日の仕事を始めるにあたって、頭と体を仕事モードに切り替えることと、情報の共有と目標や課題の確認をすることで、社員皆さんのベクトルを合わせてモチベーションを引き出す大切なものです。さらに栗山米菓では、「活力朝礼」を取り入れています。連絡事項などに加えて、基本動作の練習として挨拶や「ハイ」の練習を行います。明るく、元気にハキハキと声を出す事で、自分自身の声で自分が元気になります。

company song

笑顔で歌う社歌『希望の明日(あした)』

栗山米菓には社歌があります。これは「アンパンマン」の原作者であり詩人でもあった故やなせたかし氏に作詞・作曲・振付をしていただいた歌です。毎朝、振りつきで体を動かしながら歌うことで、自分だけでなく周りの人たちも明るくなります。

人間教育への取り組み

倫理・フィロソフィの学び

栗山米菓では倫理・フィロソフィの学びに特に力を入れています。経営とは判断の累積した結果であり、どのような基準のもとに判断を行うかが大切です。
一般的には「損得」を基準に判断をすることが多いですが、私たちは「人間として何が正しいのか」という「善悪」に照らし、判断をしていかなければなりません。そこで、社員1人ひとりがあらゆる場面で正しい判断を下せるよう、指針となる共通の考え方を「栗山フィロソフィ」としてまとめました。
日頃から「栗山フィロソフィ」をもとに考えを共有しあい、いざという時に正しい判断ができるよう学びを繰り返しています。

各事業所をオンラインで繋ぎ、毎週1回、倫理・フィロソフィの社内勉強会を実施しています。他の人の考えを聞き、また自分の考えを述べてお互いを良く知りながら、自己研鑽に努めています。

management policy

アメーバ経営

経営者感覚を持った人材を育成し、会社と個人が共に成長していく事を目指しています。
このために、京セラ名誉会長:稲盛和夫氏が考案したアメーバ経営を導入しています。
組織をアメーバという小集団に分割し独立採算とすることで、現場社員全員が主体性を持って経営に参加する「全員参加経営」の実現を目指します。

MOVIE: 80秒で分かる、京セラのアメーバ経営

社内交流イベント

当社では、年に一度「大運動会」を開催しています。
会社が企画するのではなく、社員自らが企画運営を手がけることもあり、参加率が非常に高いことが特徴です。また、部署単位での暑気払いや忘新年会、バーベキュー大会、有志によるゴルフコンペやスポーツイベントなども実施し、社員同士の交流を大切にしています。所属や役職、年齢に関わらず親睦を深めることで、社内のコミュニケーションを活性化させ、自由な発言がしやすく、楽しく明るい職場環境を目指しています。

sports event [ 運動会 ]

other event

2023年度営業社員大会
2023年度営業社員大会
日本酒造り(田植え)
関東営業部BBQ
関東営業部BBQ
懇親旅行