こんにちは!栗山米菓の採用担当です。
今回は、【AIイノベーション推進室】 のみなさんへインタビューを行いました!
最近よく耳にする「AI(人工知能)」という言葉。
私たちの暮らしや仕事の中でも、より身近に感じられるようになってきました。
そんな波にのって、栗山米菓にも AIイノベーション推進室 が新設されました✨
今回は、メンバーの皆さんから、仕事内容、向いている人材、さらには豆知識まで、盛りだくさんでお届けします!
―まずは自己紹介―
【採用担当】:まず仕事内容を教えてください。
【Kさん】:情報システム部門(AIイノベーション推進室)のKです。
社内のIT環境全般をサポートする部署です。社内の「困った」をITの力で解決し、
業務改善に貢献していくことが主な仕事内容になります。
―仕事内容についてー
【採用担当】:普段私たちの仕事もKさんたちに支えられています。
パソコンのことで困ったときに助けてもらっていますね。🙌
どんなところにやりがいを感じますか?
【Kさん】:自分の仕事がすぐに形となって現れ、社内の皆さんから「ありがとう」と声をかけてもらえることにやりがいを感じます!業務内容も毎回同じではなく、新しい技術やサービスに触れる機会が多いので、日々刺激があります。
―仕事内容について深掘りー
【採用担当】:職場の雰囲気はどうですか?
【Kさん】:ベテラン社員も若手社員も意見を交わしやすく、
良い緊張感のなかで協力しながら仕事ができる環境です。
役職名で呼ばずに、さん付けで呼ぶことも大きな特徴です。
わからないことも相談しやすい雰囲気があります。
【採用担当】:社員同士で意見を言い合える環境があると、コミュニケーションがとりやすくていいですね✨この仕事ならではの豆知識はありますか?
【Kさん】:「困ったときはとりあえず再起動!」です!パソコンの不具合の多くは「再起動するだけ」で解決できることが多いんです◎
【採用担当】:覚えておきます!(笑)今後注力したいことはありますか?
AI技術は目にも止まらぬ速さで発展しています。
すぐ追いついて、常に最先端の技術で社内の皆さんを支えていきたいと思っています。
【採用担当】:時代に追いつくことを大事にしているのですね!この仕事はどのような人が向いていますか?
【Kさん】:「もっと良くしたい」と主体的に動ける方、
そしてパソコンに向かうだけでなく、人とのやり取りも大切にできる方が活躍しやすい仕事です。
ぜひご興味がある方は一緒に働きましょう!
今年お迎えした未経験の方も大活躍しています。いつでもお待ちしております。
【採用担当】: Kさん、ありがとうございました!
AIの力で、栗山米菓の未来がどう変わっていくのか楽しみですね✨
一緒に挑戦してみたい方、ぜひお待ちしています!
弊社採用ページはこちらから! https://recruit.befco.jp/