採用ブログ

若手社員のさらなる成長へ!フォローアップ研修
- はたらく人
- 栗山米菓
こんにちは!株式会社栗山米菓の採用担当です😊
今回は 【フォローアップ研修】についてご紹介いたします!
先月の3日に🌸入社1~2年目の若手社員フォローアップ研修を開催しました。
10月はイベントがたくさんあり採用ブログの書きがいがあります!
早速ですが研修の様子をお届けいたします✨
■ 研修の目的
今回のフォローアップ研修は、日々の業務を振り返りながら自分の成長を確認すること、会社の考え方を自分の言葉で理解することを目的に実施しました。また、他部門で働く同期や同世代の仲間と改めて顔を合わせ、互いの近況や仕事への思いを共有することで、社内のつながりを強める機会にしました。
■ 初めは自己紹介から ― 成長を感じる時間

研修の最初は、自己紹介からスタートしました。
「自分の好きなもの、こと」や「今取り組んでいる業務」、「今後の目標」などをテーマに、ひとりひとりが発表しました。皆さん、入社当時の緊張した面持ちとは違い、自信を持って自分の仕事についてや、今後の目標のお話をされている姿が印象的でした✨他部署の方の自己紹介は聞く機会がなかなかなく、意外な一面も垣間見えました。時には笑いも起こる場面もあり、和やかな雰囲気の中互いを知ることができました😊
■ 勉強会 ― 「言葉」を「行動」に変える

続いて行われたのは、会社の大切にしている考え方をテーマにした勉強会です。
ひとりひとりが割り振られたセクションを担当し、「考え方を日々の仕事でどう実践しているか」を発表しました。当日は、実際の経験を交えながら発表を行いました。「こんな時に会社の考え方を思い出した」「自分の行動で家族やお客様に喜んでもらえた」など、リアルなエピソードがたくさん共有され、参加された方々は、共感や発見が多くあったようです🌸
■ 上長からのメッセージカード ― 更なる飛躍に向けて
研修の最後にはそれぞれの所属する部署の上長より一ひとりひとりに向けてのメッセージカードを渡しました💌上長の皆さんもお忙しい中対応くださり、内容もそれぞれに対する期待や応援のメッセージがあり温かみを感じました☺️
■ 参加者の声(一部抜粋)
🗣️「他部署の業務を知り、自分の仕事が全体と密接につながっていることを実感しました。部署は違っても“お客様に喜ばれる商品を届ける”という目的は共通していると再認識できました。」
🗣️ 「書物の言葉や先輩方の経験を通じて、自分にもまだ実践できることが多いと感じました。今後も日々の行動を意識して改善していきたいです。」
🗣️ 「業務は違っても、全員が同じ方向を向いて働いていることを改めて感じました。多くの支えと努力で会社が成り立っていることを実感しました。」
■採用担当コメント
私自身もまだまだ若手ですが、皆さんの成長を間近で感じられる貴重な機会でした✨
また、若手社員の成長が、会社の更なる発展につながると感じています。今後もひとりひとりが自分らしく力を発揮できるよう、会社全体でしっかりサポートしていきます🌈
▼弊社採用ページはこちらから!▼
